 
 
  
 

落語・講談など伝統文化のほか、様々な公演を開催しております
再開にあたりましては「感染対策・三つの基本」を踏まえ、安全に配慮した営業をさせていただきます。
入場人数制限をさせていただき、入場時の検温、マスクの着用をお願いいたします。
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
主な興行のご案内

毎月1日~15日の昼開催。公益社団法人落語芸術協会による上野広小路亭のメイン興行です。

>毎月21日~27日(平日のみ)の夜開催。公益社団法人落語芸術協会による、お江戸日本橋亭のメイン興行。

立川流代表土橋亭里う馬をはじめ、故立川談志の意思を継いだ精鋭達が日替わりで登場。

落語芸術協会・円楽一門会・立川流・講談協会・日本講談協会・東京演芸協会の面々が、協会流派を超えて競演!
   
落語芸術協会・円楽一門会・立川流・講談協会・日本講談協会・東京演芸協会の面々が、協会流派を超えて競演!

五代目円楽一門会が、毎月1日から15日まで開催。
(円楽一門公式HPはこちら)
伝統文化の体験
散歩ラリー 次回のコース
| 5月12日(火) 新コース | |
| 隅田川水上バス!初夏の浅草散歩コース(日の出桟橋~浅草) | |
| ご案内 | 田辺一邑 | 
|---|---|
| 集合 | 東京都観光汽船日の出桟橋乗船場 10時集合(発時間未定) | 
| 寄席 | お江戸上野広小路亭「定席」 | 
| 予定 コース | 
 水上バス(乗船料860円)→仲見世通り→浅草寺(都内最古の由緒ある寺院)→かっぱ橋道具街 | 



